Node.js サーバーアプリケーションにおけるトークンバケットを用いたレートリミットの実現

この記事は個人ブログと同じ内容です Node.js サーバーアプリケーションにおけるトークンバケットを用いたレートリミットの実現 // はじめに こんにちは、株式会社 ROXX で back check というサービスを開発しているぐっきー(@Area029S)です。 リクエスト…

国作りワークショップで見つけた、日常の小さな変化をシェアして安定的な成長環境を構築する心得

この記事は個人ブログと同じ内容です 国作りワークショップで見つけた、日常の小さな変化をシェアして安定的な成長環境を構築する心得 // ※この記事のタイトルは XP 祭りのセッション「あなたも元高角三(げんこうかくぞう)になろう!- 文章力で世界を変革…

ROXX 社内の開発組織向けラジオの取り組み紹介

この記事は個人ブログと同じ内容です ROXX 社内の開発組織向けラジオの取り組み紹介 // こんにちは、株式会社ROXX でエンジニアをやっている ぐっきーです。 今回は最近始めた開発組織内の交流イベント ROXX DevRadio についてご紹介したいと思います。 この…

エンドユーザー向けプロダクトの構築とマイクロサービス化

この記事は個人ブログと同じ内容です エンドユーザー向けプロダクトの構築とマイクロサービス化 // こんにちは、株式会社ROXX で back check とうサービスを開発しているぐっきーです。 今回は back check で新しく toC 向けのプロダクトを新規リポジトリと…

DynamoDB Toolbox v 1.0 beta がでたので触ってみた

この記事は個人ブログと同じ内容です DynamoDB Toolbox v 1.0 beta がでたので触ってみた // はじめに こんにちは、back checkで SWE をしているぐっきーです。 最近 back check ではプロダクトの一角で DynamoDB を使い始めました。 DynamoDB 周りの使用技…

DynamoDB の基本概念まとめ

この記事は個人ブログと同じ内容です DynamoDB の基本概念まとめ // はじめに こんにちは、back checkでSWEとして活動しているぐっきー(@Area029S)です。 さて、最近 back check のプロダクトで一部 DynamoDB を導入しました。 私自身DynamoDBを触るのが初…

スクラムマスターの帽子を外すタイミングでチームと改善してきた1年半をふりかえる

この記事は個人ブログと同じ内容です スクラムマスターの帽子を外すタイミングでチームと改善してきた1年半をふりかえる // はじめに この記事では、私がスクラムマスターとして約1年半活動した経験と照らし合わせながら、back check 開発チームで進めてきた…

ダンスレッスンから学ぶアジャイル開発

この記事は個人ブログと同じ内容です ダンスレッスンから学ぶアジャイル開発 // はじめに みなさん、こんにちは株式会社ROXXでスクラムマスターをやっているぐっきーです。 さて、昨今アジャイル開発を採用する企業やプロジェクトは着実に増えてきています。…

Gatherを実際に使っているLAPRASさんに聞く、バーチャルオフィスツールの活用事例

この記事は個人ブログと同じ内容です Gatherを実際に使っているLAPRASさんに聞く、バーチャルオフィスツールの活用事例 // この記事の対象読者 リモートワークで活動している所属組織のコミュニケーションを活性化させたい方。 Gatherの活用事例が知りたい方…

RSGT2023 Day1 イベントレポート

この記事は個人ブログと同じ内容です RSGT2023 Day1 イベントレポート // お疲れ様です!株式会社ROXXでスクラムマスターをやっているぐっきー(@Area029S)こと山口です。 はやくもRSGT2023 Day1が終わってしまったということで、個人的なふりかえりも含め…

RSGT2023をチームに持ち帰るための取り組み紹介

この記事は個人ブログと同じ内容です RSGT2023をチームに持ち帰るための取り組み紹介 // こんにちは。 株式会社ROXXでスクラムマスターをやっているぐっきーこと山口です。 今年も年の瀬ということで世間的には年越しイベントが控えていますがその後は早々に…

チームではじめるアジャイルメトリクス

この記事は個人ブログと同じ内容です チームではじめるアジャイルメトリクス // こんにちは!back check でスクラムマスターをやっている山口です。 先日PHP勉強会@東京で5分LTをやらせていただいたので、そこで話しきれなかったことを含めまとめたいと思い…

社内で TDD のワークショップを開催しました!

この記事は個人ブログと同じ内容です 社内で TDD のワークショップを開催しました! // こんにちは! 株式会社 ROXX の back check 事業部でスクラムマスターをやっている山口です。 今回はROXXの事業部横断でテスト駆動開発のワークショップを開催したので…

プロジェクト初手で開発からはじめたらつらくなった話

こんにちは、back check というサービスでスクラムマスターをやっている山口です。 今回は急造のインフラチームで緊急性の高い開発案件に取り組んだ際にチームがつらい思いをしたので、失敗談とそこから学んだことについて書きたいと思います。 飛び込んでき…

back check の開発組織拡大にスクラムマスターとして向き合った話

この記事は個人ブログと同じ内容です back check の開発組織拡大にスクラムマスターとして向き合った話 // こんにちは! back check 事業部でスクラムマスターをやっている山口です。 今回は事業部からスクラムマスターとしてチームの成長を促進した行動につ…

サクッと作れる! React でブラウザ拡張機能のテンプレートを作ってみた

Reactを用いてブラウザ拡張機能を作成する際に、サクッと作り始められる目的でテンプレートを作ったので紹介します。 基本の構成としては、React + TypeScript + esbuildを使ったものとなっており、@htlsneさんのテンプレートをベースに、開発を始める際に個…

コーチングわいわい会で学んだ「やりたい」と「いきいき」

この記事は個人ブログと同じ内容です コーチングわいわい会で学んだ「やりたい」と「いきいき」 // はじめに こんにちは、back check 事業部でスクラムマスターをやっているぐっきー(@Area029S)こと山口です。 今回は外部イベントのコーチングわいわい会の…

ゆる〜くデイリーふりかえりをはじめてみた

この記事は個人ブログと同じ内容です ゆる〜くデイリーふりかえりをはじめてみた // はじめに こんにちは、 back check 開発チームでスクラムマスターをしているぐっきーこと山口です。 今回は、実験的に始めてから1スプリントが経過したデイリーふりかえり…

チームのメンバーと開いた勉強会がよかったのでYOWでふりかえる

この記事は個人ブログと同じ内容です チームのメンバーと開いた勉強会がよかったのでYOWでふりかえる // みなさん、こんにちは。ぐっきーです。 最近チーム内で気になる技術などを勉強するのに、不定期に業務後に集まって勉強会をやるようになりました。 発…

ZaPASSコーチ養成講座特別セミナーに参加してみた

この記事は個人ブログと同じ内容です ZaPASSコーチ養成講座特別セミナーに参加してみた // こんにちは、back check の開発メンバーのぐっきーです。 チームではスクラムマスターの役割を担当しています。 日頃どうしたらチームにアジャイルな考え方が身につ…

RSGT2022 の動画が公開されたので、社内で視聴会をやりました

この記事は個人ブログと同じ内容です RSGT2022 の動画が公開されたので、社内で視聴会をやりました // みなさん、こんにちは! ROXX で back check のエンジニア兼、スクラムマスターをやっています。ぐっきーこと山口壮太 (@Area029S)です。 さて、Regional…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(3日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている、ぐっきーこと山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 3日目のレポートをさせていただきます! OST(Open Space Technology) discord とオンサイトそ…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(2日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている、ぐっきーこと山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 2日目のレポートをさせていただきます! Keynote 2日目の Keynote は Diana Larsen さんです。…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(1日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 1日目のレポートをさせていただきます! Keynote RSGT 初日の一日目の Keynote は、Manage It! 現場開発者の…

TypeScript でオブジェクトのプロパティの型推論しても、親オブジェクト自体には型推論は適用されない

この記事は個人ブログと同じ内容です TypeScript でオブジェクトのプロパティの型推論しても、親オブジェクト自体には型推論は適用されない // 前置き こんにちは、 back check 開発エンジニアの @sota_yamaguchi です。 今回は、直近の開発のなかで、 TypeS…

backcheck を TypeScript に移行するまでの流れ

はじめに 皆さん、こんにちは。株式会社ROXX、backcheck開発チームの山口と申します。 backcheckフロントエンドのTypeScript移行がある程度軌道にのってきたので、ここまでの過程を文書化することにしました。 この記事ではTSの導入までの過程についてかいつ…

エンジニア3年目の僕がスクラムマスターはじめました。

この記事は個人ブログと同じ内容です エンジニア3年目の僕がスクラムマスターはじめました。 // こんにちは YamaguchiSota です。 まず対象読者と、この記事で書くことをご紹介します。 対象読者: これからスクラムマスターになる人・なりたい人 スクラム…

Next.js にレイアウトに関するドキュメントが追加されました

この記事は個人ブログと同じ内容です zenn.dev // Next.js の Layout 周りのドキュメントが新しく追加されました。 単一のレイアウトを扱う場合 単一のレイアウトで十分な場合はカスタマイズした <Layout/> で <Component /> タグを囲むだけで実装できます。 // pages/_app.js impo</component></layout/>…

輪読会の読み順をランダムで決める chrome 拡張機能を作る for Google Meet [React + TypeScript]

この記事は個人ブログと同じ内容です 輪読会の読み順をランダムで決める chrome 拡張機能を作る for Google Meet [React + TypeScript] // 最近弊社の開発メンバーでブログを書こうという運動があります。 ネタ探しをしていたらよさげな記事を見つけたので…

Bolt + lambda を使って Slack に通知メッセージを送る API を作る

この記事は個人ブログと同じ内容です zenn.dev // Boltを利用してWebアプリと連携し、Slackワークスペースに所属するユーザーに応じて通知を出し分けるAPIを作ってみたので知見として書きます。 当記事で書くこと Slack Appの設定 Bolt + serverless によるS…