2020-01-01から1年間の記事一覧

ユーティリティークラスベースのcss設計に抵抗感があった俺を、それを使いたい俺が説得する

Tailwind CSS いいなあ熱が自分の中で高まっているので、Tailwind CSSの根幹でもあるユーティリティクラスベースのcss設計について書いてみます。 (ユーティリティクラスベースじゃなくて、Tailwind CSSではユーティリティファーストっていっているけど、ま…

ISMSとPマークの違い

3月から情シスで入社した吉澤です! ROXXではセンシティブな個人情報を扱うため、ISMSとプライバシーマークを取得し運用しています。 よく見かけるこのISMSとプライバシーマークなのですが、私はISMSとプライバシーマークで何が違うのがイメージできませんで…

CodePipelineとGitHubを連携する方法を追求したら Github Actionsでやるべきという結論に至った話

// こちらは下記のブログの転載です。 kotamat.com 会社でGitHubをソースコードの管理として、AWSをインフラ基盤としてつかっているのですが、今回ECSを用いて環境を構築する事になり、以前試験的に運用していたサービスで構築していたCodePipelineをつかっ…

less コマンドの基本的な使い方と知っておくと便利な機能

Linux を CLI から操作している時に、ログや CSV などのテキストファイルなどの内容を確認するためのコマンドがいくつかありますが、less コマンドがなかなか使い勝手が良いので紹介します。

Vue 3 + vue-router-nextを動かす

Vue 3のbeta版がリリースされて、あわせて周辺ツールがalphaからbetaへ作業中とのことだったのでvue-router動くかなと思ってやってみた。 github.com github.com 以下素振りりぽじとり github.com プロジェクトのセットアップ 必要なものをyarn addする。 ya…

ちゃんと改善を回すためのDX Criteriaの活用

DX Criteriaの第一弾がリリースされ、だいぶ時間が立ってから導入を検討することになったので、今更感は結構ありますが、ROXXなりの導入方法をもとに知見を共有することによって、今後導入される企業様並びにCTOの方々の何かしらの参考になればと思い、ブロ…

「SSRと規約だけ」の勘違いを解く、 Nuxt.js をプロジェクトで採用すべき理由

back check 事業部に業務委託でコミットしているフロントエンドエンジニアの potato4d です。 ROXX では、 v1.0 が出る前から、プロダクト、コーポレートサイト、ランディングページ、メディアなど、多くのシーンにて、 Nuxt.js が採用されています。 Nuxt.j…

agent bankの開発で使われているKubernetes, EKS

agent bank開発部の森です。 新機能の開発や不具合修正中、他の人にちょっとみてもらいたい時に プレビュー環境 とよばれる環境を構築してURLを共有してみてもらうことが多々あります。 最近 agent bank のプレビュー環境を Amazon EKS に置き換えましたので…

back checkのプレビュー環境

これは3/18に開催された、ROXX社内LT大会の資料です。 概要 今回は下記の内容を紹介します back checkのリポジトリの状況 プレビュー環境に求められる要件 参考にしたOSS 実際の昨日のアウトプット 具体的な実装 back checkのリポジトリの状況 backcheckには…

PHPerKaigi 2020 に参加して、LTしてきました

こんにちは、今年の2月から、backcheck開発チームにジョインしました 秋葉です。 2020/02/09〜2020/02/11 に3日間に渡り開催された、PHPerkaigi 2020 に参加してきました。 今回自分は、スタッフとして色々やりつつ、ルーキーズLTの登壇者としてLTもしてきま…

GitHub CLIとhubを使い比べての感想

agent bank開発部の森です。 最近GitHubのPull Requestをローカルでcheckoutする案内に GitHub CLI Beta という項目が追加されましたね。 GitHub CLIの項目が追加されている 初めてみたときは hub がリネームでもしたのかな?と思っていたんですが実際はhub…

PHPerKaigi2020に参加して得た知見

こんにちは。bacckcheck事業部の前田です。 この記事は個人ブログの転載です。 phperkaigi.jp PHPerKaigi2020に参加してきました。 一般参加ではなくスタッフとして参加したのでトークはきいてなく*1、スタッフとしての「PHPerKaigiの裏側!!」みたいなのも…

CDKとterraformの使い分け

こんにちは、 kotamat です。 少し前から、CDKを用いた環境整備を行いました。今までterraformで構築してきたので、それとの差分をメモ代わりに書こうと思います。 TL; DR 使い分けとしては下記のようになるかなと思っています CDK ベストプラクティスを簡単…

lernaコマンドの標準出力が微妙な時はstreamオプションをつける

TL;DR タイトル lernaはモノレポ管理下にあるpackage.jsonのコマンドを同時に実行することができる。 lerna run --scope s-* lint とするとpackage.jsonのnameがs-で始まるすべてのワークスペースでnpm run lintが実行される。(s-はオレオレパッケージのプレ…