2020-01-01から1年間の記事一覧
このブログは個人ブログと同じ内容です kotamat.com 下記のような多段のマスターデータが存在しているときに、ちゃんと型安全に値を取り出したいとなったときの型定義を考える large.json { "1": "foo", "2": "baz" } detail.json { "1": { "1001": "foo1", …
back check 開発チームの秋葉です 概要 ※ PjM: プロジェクトマネージャー 三行でまとめると PjMの役割を開発チームへと移譲していった チームとしてPjMいならいと思い辞めてみた 辞めた結果支障なかった PjMの仕事 自分は2020年の4月頃から、開発チームのPjM…
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // PHP には php.ini という設定ファイルがありますが、これを作成する元となる設定ファイルには本番用と開発用の2つが存在しています。 今回はこの2つの php.ini の違いを見ていきたいと思います。 …
自己紹介 agent bank開発チームのhironekoです。 個人ブログは、こちらです。 腹筋ローラーを初めて以降、筋肉痛なのか、姿勢の悪さからのコリなのかわからない苦しみが起きています。 あとウォーキングデットやゴールデンカムイを見ていついかなる状況にな…
ROXX エンジニアの匠平 (@show60)です 新型コロナの感染防止対策のため、弊社エンジニアメンバーも多分に漏れず自宅作業がメインとなっています。 せっかく長く過ごす自宅環境なのでもっと楽しくしていこうと思い、Nature Remo の API で遊んでみました。 経…
この記事は個人ブログの転記です。 Laravelの環境構築をしようとしたら、一瞬で終わって感動したという感想メモです。 公式サイトに書いてあること以上のことは出ません。 環境構築手順 今までは、Laravelの環境構築のために、 PHPを入れる Laravelコマンド…
この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // 2020 年 11 月 26 日に PHP 8.0 が正式リリースとなりました。 PHP: PHP 8.0.0 Release Announcement PHP: 新機能 - Manual 今回は PHP 8.0 の新しい機能を使ってみようと思います。 実行環境 Docker…
slackのワークフローを使って、タスク着手時に「やること宣言」と「やったこと履歴」残すのが、ふりかえりをする際やチームでタスクを進めていく上でとても効果を感じれた。 ので、書きました
この記事は個人ブログと同じ内容です。 kotamat.com 業務では Nuxt.js を使用しているのですが、CSP の nonce の対応ができておらず、Next.js だとどうなんだろうと触ってみたらメチャクチャ簡単に設定できる事がわかったので、その方法について紹介します。…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // Laravel には ModelFactory(モデルファクトリ)といって Eloquent のモデルを使って簡単に開発用のデータやテスト時のデータを作成できる仕組みがあります。 このモデルファクトリが Laravel …
こんにちは皆さん。 niisan-tokyoです。 現在の新型コロナの脅威の中で、弊社も当然のごとくリモートワークに移行しまして、引きこもり傾向のある私としては特に苦もなく移行は出来たのですが、チームとしてリモートワークを進めるには、やはりいろんな困難…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // ペアプロといえば1つのキーボードをペアで共有してコーディングを進めていったりしますが、リモートワークが加速している昨今では、メンバーが離れていて同じ場所にいない事も多々あると思い…
こんにちはみなさん ROXXのagent bank開発チームのniisan-tokyoです。 開発手法は、それこそ各チームで千差万別でだと思います。そこには、メンバーのスキルの特性や事業・プロダクトの性格など様々な事情が入り込んでいます。 メジャーなフレームワークであ…
ROXX backcheck 事業部でエンジニアやってる、秋葉です! 祝Vue.js3リリース Vue 3.0 "One Piece" is here! https://t.co/jH6FfByDmX— Vue.js (@vuejs) 2020年9月18日 弊社の2つのプロダクト、agent bank、 back check ともに、フロントエンドの技術として、…
CTO室情報システム担当の吉澤です! AWS Lambda Custom RuntimeとCloudWatch Eventを使ってGDriveをS3にバックアップする自動化を行いました。 Custom Runtimeについては以下を参照にしてください。 docs.aws.amazon.com ファイル構成 . ├── bootstrap ├── f…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // プルリクエストを作成した時に構文チェックや静的解析を走らせてソースコードのチェックを行っていた際に、検査に通らなかった場合は結果エラーと表示・通知されますが、その度に GithubAction…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // Github が 2020 年 8 月 7 日に、複合ステップアクションという機能をリリースしました。 GitHub Actions: Composite Run Steps https://github.blog/changelog/2020-08-07-github-actions-com…
この記事は個人ブログの転載になります。 kotamat.com HSTSに関して、話題に上がったことがあったので、改めてHSTSは何なのかをまとめてみました。 TL; DR HTTPSを強制するもの TLDベースとレスポンスヘッダーベースがある 導入するときは気をつけないといけ…
この記事は個人ブログの転載になります。 toyo.hatenablog.jp とある方から、「なんで静的メソッドはモックできないんですか?」ときかれたときに、「そういえば、Mockがどういう原理で動いているかいまいち知らないなー」と思ったので、モックがどのように…
backcheck事業部の前田です。 今回は簡単なTips程度の話です。 結論だけ見たい人は結果の見出しへ 問題 私はよくnginx+php-fpmの構成で、Laravelを使います。 その際に、php-fpm側でもアクセスログを出しているのですが、デフォルトの設定だと以下のようにな…
CTO室情報システム担当の吉澤です! GoogleDriveを操作をする際に、SelectBoxの項目を動的にDrive内からとってくると視覚的に扱いやすいと思い、GASのWebアプリケーションを利用したツールを作成しました。 公式のHtmlServiceクラスのcreateHtmlOutput()を使…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // Laravel ではビューの構築に Blade が利用できテンプレート等を定義できますが、Laravel 7 から、コンポーネントクラスや Blade コンポーネントタグが利用できるようになりました。 従来の実装…
backcheck事業部の前田です。 backcheck開発チームでは2週間ごとに振り返りを実施しています。 わりといい感じなので、手法と気をつけているポイントを紹介します。 ・・・と言いつつも、特に凄いことをやっているわけではなく、とても一般的な方法です。 振…
これは、個人ブログ からの転用です ROXXに入って学んだことの1つです。 概要 Vue.js で 親コンポーネントの method 実行させたい場合、$emit 使ってイベントを発火させるより、 props に method をコールバックとして登録しておいて実行させたほうが以下の…
CTO室情報システム担当の吉澤です! 前回ISMSとPマークの違いについて 書かせていただきました。 今回も引き続き紹介させていただきます。 先日、ISMSの内部監査を行いました。ROXXでは2回目、私のキャリアとしては初の監査となりました。 今回の記事ではこ…
// こちらの記事は下記ブログと同じものになります。 kotamat.com 今まではEC2上でLaravelを動かしてきたが、CVEの対応など、定期的にミドルウェアをアップデートする仕組みとして、VMレベルでのプロビジョニングをするのが大変になってきたので、Dockerコン…
こちらのブログは個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // 少し前までは CI/CD を回そうと思ったら Circle CI や Travis CI を Github と連携させたりしていましたが、GitHub Actions が使えるようになってからは Github だけで Ci/CD も完結できるよう…
// (この記事は個人ブログの転載です。) ルートによってグローバルスコープを適用する - あしたからがんばる Backcheck事業部の前田です。 グローバルスコープまわりでハマっていて、PHPユーザーズSlackの皆さんに色々と助けていただきました。ありがとうご…
こちらの記事は個人ブログの転記です オンライン/オフライン勉強会を運営してみて思うこと - 白メガネの日記 オンライン勉強会の運営してます 昨今の事情もあり、エンジニアの勉強会もオンラインで開催されることが増え、 自分自身もいくつかのオンラインイ…
こんにちは、ROXX の匠平 (@show60) です。 フロントエンド技術の栄枯盛衰の流れは激しいですね。 今回は Alpine.js というフレームワークで簡単な ToDo アプリを作ってみました。 Alpine という名前はすごく好き。山という意味だが Nuxt.js が山っぽいアイ…