2022-01-01から1年間の記事一覧

MySQL 8.0 パーティショニングを理解する

この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // パーティショニングは MySQL 5.1 から利用できますが、パーティショニングとは何者なのか。MySQL 8.0 でパーティショニングを理解していきます。 パーティショニング パーティショニングでは、指定し…

M1 mac で MySQL コンテナを使う方法

この記事の Canonical はこちらです。 toyo.hatenablog.jp backcheck事業部の前田です。 つい先日、我が家にM1 Macが届きました。 「Dockerまわりがつらいよ」という話は聞いていましたが、私もしっかりと MySQL のコンテナが立ち上がりませんでした。 軽く…

閉包テーブル(closure table)でツリー構造を表現する

この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // www.oreilly.co.jp 「SQL アンチパターン」という書籍を読んでいて、ナイーブツリー(素朴な木)という、ツリー構造(再帰的な階層構造)の表現について書かれた章があり面白かったので試してみまし…

RSGT2022 の動画が公開されたので、社内で視聴会をやりました

この記事は個人ブログと同じ内容です RSGT2022 の動画が公開されたので、社内で視聴会をやりました // みなさん、こんにちは! ROXX で back check のエンジニア兼、スクラムマスターをやっています。ぐっきーこと山口壮太 (@Area029S)です。 さて、Regional…

アジリティーを高めるために目的不確実性をコントロール下に置く

PM

// この記事は下記記事と同じです note.com 最近PdM活動を行っている中で、アジャイル開発における対峙する不確実性の捉え方を変える事によって、生産性が大きく向上しそうな体験を感じることができたので、言語化してみる。 想定読者 リリースした後にCSか…

Github Actions でのプルリク作成時に特定のファイルの存在を知らせる

この記事は個人ブログと同じ内容です www.ritolab.com // Github Actions を用いて定期的にプルリクエストを作成する際に、特定のファイルの存在を知らせたかったのでやってみます。 特定のファイルの存在を知らせる 知らせるのは「通知」という意味ではなく…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(3日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている、ぐっきーこと山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 3日目のレポートをさせていただきます! OST(Open Space Technology) discord とオンサイトそ…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(2日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている、ぐっきーこと山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 2日目のレポートをさせていただきます! Keynote 2日目の Keynote は Diana Larsen さんです。…

Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 速報(1日目)

こんにちは! ROXX で back check の開発エンジニア兼、スクラムマスターをやっている山口 (@Area029S)です。Regional SCRUM GATHRING Tokyo 2022 1日目のレポートをさせていただきます! Keynote RSGT 初日の一日目の Keynote は、Manage It! 現場開発者の…