こんにちは id:kotamat です。 2018-05-30 SmartHRさんの会場にて、 「スタートアップ × インフラ 〜爆速開発を行う4社の開発を支えるインフラ戦略〜」というテーマのもと
- airCloset
- SCOUTER
- SmartHR
- FABRIC TOKYO
の4社合同イベントを開催いたしました。
開発スピードの早い4社を支えるインフラ戦略について、実例を通してお話させていただくイベントでした。
事前アンケート
今回参加者の方に事前にアンケートをとらせていただきました。
職業
意外とインフラ以外の方もいらしていただいたようでした。
参加目的
「自社のインフラ構成に活かせるものを何か得たい」という方が大半でした! 「4社のどこかに転職したいので、話を聞きに来た」という方もいらっしゃったようなので、もし話が聞けなかったという方は
にDMいただければと思います!
発表内容
「インフラの理想と現実」 airCloset CTO 辻 亮佑さん
インフラとしてこうあるべきだよねっていう点と、実際できているところのリアルな話をお話していただきました。 赤裸々にお話しいただき、スタートアップな感じだなと思いつつ、解析基盤をBigQuery,DOMOを使われているとのことで、解析に力を入れているのかなという印象をうけました!
「スタートアップに入ってまずやったインフラTIPS」SCOUTER 松本
入社タイミングが開発から運用フェーズに変わるタイミングであったので、運用を爆速で行うためのインフラのTIPSを紹介させていただきました。 実際は他にも色々やっているのですが、特に伝えたいステージングの話とIaCの話に絞ってお話させていただきました。
「SmartHRを支えるインフラ」SmartHR ソフトウェアエンジニア 鄭 君さん
SmartHRが取り組まれているインフラ構成を余すことなくお話してくださいました。 自動化はもちろん、ビルドの高速化等、よりビジネスロジックに集中できる環境を整備されており、さすがだなと感心しました。 自動化しまくったので、雇用形態変えるっていうのはかっこいいですね。
「スタートアップインフラアンチパターン」FABRIC TOKYO CTO 中筋 丈人さん
弊社のイベントにもよく参加していただいている、中筋さんにお話していただきました。 インフラでのアンチパターンを、身を削って(?)お話されているのは、面白くもありかっこよかったです。 いつもプレゼン面白くて要点がわかりやすいので、参考にしていきたいです。流石に120mm砲を超える話はないですが。
懇親会
SmartHRさんからお食事+お酒を提供いただき、とても楽しい懇親会になりました!
まとめ
インフラのイベントは初めてでしたが、いつも開催しているフロントエンド系の参加者とはまた違った参加者層でいい経験になりました。
最後に
SCOUTER社では一緒に頑張ってくれる「匠」を募集しています。 http://bit.ly/scouter-takumi
興味のある方はご応募お願いします! 一日就業体験も募集しておりますので、お気軽にご応募ください!
DM等などで反響を頂いたので、bosyuつくってみました。お気軽にご参加くださいー
— kotamat Laravue NuxtMeetup (@kotamats) 2018年5月24日
SCOUTERで1日就業体験したい人募集
https://t.co/JeyX3jbV5A #bosyu