こんにちは、株式会社SCOUTERの石岡将明( @masaakikunsan )です。
2019/05/28に、弊社にて SCOUTER Conference という新しいイベントを開催しました。
今回は、準備から実際にどうだったかをまとめていきます!
SCOUTER Conferenceとは
まず、SCOUTER Conference について説明します。 NuxtMeetupやLaravueやこのSCOUTER開発者ブログで徐々にSCOUTERの認知は上がっていっているが、結局何してる会社なの?どういう人がいるの?って思ってる方が多いと思います。
そこで、今回弊社エンジニアと話せるイベントを開催することでSCOUTER社のことメンバーのことを知ってもらえる機会を設けようと思い開催に至りました。
開催準備
今回イベント公開まで一日という爆速で準備をしました。
開催に至り、考えていたコンテンツは以下です。
- SCOUTER社についての説明
- メンバー紹介
- メンバーとお酒を呑みながらワイワイ
- 希望者はCTOとカジュアル面談
このコンテンツを元に、バナーを作成しました。 バナーでは、イベント名、何があるのか、お酒を飲んでワイワイする雰囲気が伝わるようなものを想定し、作成しました。
僕がまず手書きでイメージを作成し、デザイナーにそれをいい感じでデザインしてもらい、一緒にfontを選ぶ流れで大体3時間ぐらいで作成できました。
あとは、イベントページを connpass で公開し当日のお酒や食べ物の準備をしました。
今回はSCOUTER社のメンバーとつながりがない方の参加も想定していたので誰かわかるようにネームプレートを用意しました。 connpassからアイコンを入手し、バナーのメインカラーに合わせデザインしました。
イベントの模様
20人の募集に対し、22人の応募があり実際の参加は16人でした。 当日は雨も降っていたのでもう少し来ないかと思っていたのもあり、参加率は悪くなかったと思います。
最初の挨拶
今回企画を進めていた僕の方から軽い挨拶と会場についての説明をさせていただきました。
SCOUTERの事業紹介
SCOUTER社についての説明はCTOの松本からしていただきました。
SCOUTER社の生い立ち、SARDINE事業・back check事業、開発組織としてなにを目指しているのかをスライドと共に発表しました。 今回はそのスライドから見せてもいいところのみ抜粋します。 詳しい話を聞きたい方は是非vol.2にご参加ください。
メンバー紹介
メンバー紹介のスライドは僕が作成させていただきました。 メンバー紹介は顔とその人が一致するようにしてほしいと思いもあり、写真撮影、自己紹介の内容から作成しました。 以下当日発表したメンバー紹介のスライドです。
メンバーとの交流
参加者とメンバーでご飯とお酒を呑みながらワイワイと盛り上がっていろいろな話をしました。
大変私ごとで恐縮ですが、イベントの日が誕生日でして、知り合いの参加者がわざわざケーキを買ってきてくれたのでみなさんで美味しくいただきました。 本当にありがとうございました。
まとめ
SCOUTER社やメンバーや会社の雰囲気を知っていただくいい機会になったかなと感じています。
vol.2に関してはまだ未定ですが、今後もこういう場をやっていきたいと思うのでSCOUTER社をどうぞよろしくお願い致します。
最後に
SCOUTER社では一緒に頑張ってくれる方を募集しております。 デザイン、エンジニアの皆さん興味のある方はご応募お願いします!