ROXXのagentbankでスクラムマスターをしている坂本です。こんにちは!
この度、ROXX開発者ブログ投稿祭りが開催されることになりましたので、その目的と祭りの概要をここに記したいと思います。 あと、記事の一覧も記事の後半にまとめます。
目的
「ROXXの外部認知向上を目的として、プロダクト開発に関わる人の情報発信を活性化させていきたいと考えている。」
↑共有されたドキュメントに書いてあったのはこんな感じの文言です。
ROXXでは各事業部で規模拡大をするために採用を強化しています。(やりたいことに対して人が足りない).
しかし、まずはROXXの開発組織にどんな人がいて、どんなことをやっているのか知ってもらう必要がある!!
今回はその機会として、 ROXX開発者ブログ を使って各チームからの発信を促進させよう!という試みになっています。
つまり採用目的です!分かりやすい!ROXXは一緒に働いてくれる仲間を求めています!
ちなみに最近のROXXテックブログの投稿数が落ち込んでいる気がするので、これを機にメンバーがどしどしテックブログに投稿をするようになると楽しいなあと思います。
この祭りのおかげで、いろんな人の投稿が見れることになりそうですわくわく。
イベント概要
概要を説明します
- 日時: 2023年4月から6月末日までの3ヶ月間です。
- 参加者: ROXXの開発者すべて。各々が所属しているチームに別れて参加します。
- 方法:
- 期間内に各チームのメンバーはブログの投稿を行います。
- ブログの投稿を行う媒体はどこでも良いが、かならず ROXX開発者ブログ に転載を行うこと。
- 「まずは質より量を」ということで、各チームには月ごとの最低投稿ノルマが課せられています。
エントリーするのは下記の4チームです!後ろの数字は投稿ノルマ
- ab(agent bank の保守・開発を行うチーム):2本/月
- bc(back check の保守・開発を行うチーム):4本/月
- records(新規事業のための):1本/月
- CTO室:1本/月
- ab-bcPdM(agent bankとback checkのPdM混ぜこぜチーム ):2本/月
つまり、ROXXから毎月おおよそ10本のブログがこの3ヶ月間投稿され続けるというわけですね! たのしみ!
祭り参加のブログ一覧
せっかくなので、祭りに参加されたブログを一覧したいと思います。
(投稿日新しい順で貼っていきます)
(誰かが投稿するたびにちゃんと更新をかけます。頑張ろう。)
6月
「データドリブンな組織を目指す」? データ基盤が整ってきたら、データを使うカルチャーができてきた - ROXX開発者ブログ
DynamoDB LocalからLocalStackへの移行とJestによる自動テストの並列実行 with dynamodb-toolbox - ROXX開発者ブログ
axeを活用して、アクセシビリティをちゃんと理解しなくても、アクセシビリティを担保したhtmlを書く - ROXX開発者ブログ
5月
4月
ROXX開発者ブログ投稿祭り 2023春 (この記事自体)
ダンスレッスンから学ぶアジャイル開発 - ROXX開発者ブログ (この記事は祭りにエントリーしないそうです。3月用らしい)